バグチェック其の三。

HTMLの仕組みとテーブル(デザイン)について語ってきましたが、まだあるのかっ
ネタがっ!(ぉ 自分も昔していた事なので、色々な所で勉強しました。
日記とかでも少し触れたのですが、リンクにこちらとかあちら
かを使うのはよろしくないと。米国からの流れでよく Click Hereと書く事がありますが、
これが音声ブラウザや、またリンク切れが起こった場合によろしくないと。
リンクはこちらではなく、リンク先…公式HP(タイトル)等とするのが
望ましいと。ただ、実際殆どの人はHERE症候群にかかっていて、リンクはこちらです。
あちらになります。入り口は(お帰りは)そちらです。と書いてる事が多いです。
実際に私もそうでしたし、今でも一部過去のページなんかはその名残が…(滝汗

そろそろネタが尽きてきたかというとまだあるんですよ。旦那。(誰
実は昔は私も使ってたんです。必要ないタグの省略。これは仕組みをわかって
いる人がする事なんですけど、ソースを削る為だけにいらないタグを省くん
ですよね。例えばテーブルのセル内ではタグを閉じ忘れても強制的に閉めて
くれるので、省略してもいいんです。(bとかfont,i,small,big,u,s等)
ただ仕様的にはきちんと奇麗なソースを書きましょうと。改行に<P>タグ
を使うのはやめましょうと。だから今はやめてます。(ぉ
今は準拠しつつ省いても問題ないタグ(TBODYとかborderとか)を省いて
書いてます。後いらないタグは思い切って外してしまうとかね。PREタグを使えば
txtをHTMLに変換しても殆ど手を加えなくていいから便利なんだけどねw
(HTML宣言と閉じる所だけ適当につけとけばいいわけだし。)

後、、最近気付きました。誰もMETAタグに管理人の名前とか作成日とか
いれてない事にっ!(遅 馬鹿正直にMETAタグ使ってるの私だけですかーですかー(エコー
…だって作成者の名前と著作権表示は最低限の義務かなと思って(てへっ☆
ロボ制限はしたい人がすればいいと思うんだけど。キーワードについては未だに有効な
ロボット君(インフォシークやgoo系は有効)がいますから、記述してますけど。

とりあえず今回のまとめについて。
・DC用にSMALLタグを使うのは無意味。同じくfontタグも(ほぼ)無意味。
・文字のサイズが人によって違うので、CSSでpt指定するのが無難。(極小文字は×)
・フォントは指定しすぎない
・METAタグに言語を書くのは時代遅れらしぃ
・「HTML lang="ja"」とするのが望ましい。
・METAタグで必要なのはキーワードと説明文ぐらぃ
・SEOの事を考えるのなら本文内にキーワードをちりばめると効果があるらしぃ
・推奨環境を書くのは駄目らしぃ
・プロフィールで延々と語るのは駄目らしぃ。(誰も読まないから(ぁ
・コラムとか日記でにょ。とかだぁとかアニメ風に語ったり、煽ったりは逆効果らしぃ
・HタグゃSTRONGタグを程よく使うと検索エンジンが拾ってくれるらしぃ
・とりあえず、他人のWebを見て勉強だなと思った…
・アクセシビリティについて…等。
・将来的な事を踏まえ、タグは小文字で書くことが望ましい。

ただ優しさと甘やかすのは違うと。ある程度は自分の世界(HP)であるのだから、全員が
満足するデザイン、利便性は無理だと。ただその中で、万人とは言わないが、どんな人でも
見易いように、使い易いようにHPを製作しています、、、ご免なさい。つもりです(ぉ
そう思っているだけかもしれません。どんな奇麗事を並べても判断するのは(削除されました

ただ、してやったっている、そういう姿勢にはならないように努力
しています。。少なくともお客さんがわざわざ見にいらっしゃる訳ですから、
してやったのではなく、常に動向に敏感に、といいつつ頭を抱える日々です。
すみません、最近のツケで疲れてまふw
料理の世界でも同じで、してやったのではなく、何も言われないのに
やると。だからといって○○しました〜、やっときました〜ぢゃないんだよと。
ん〜そんな事をして誰が判断してくれるのかは解りませんが、
命が続く限りは頑張りたいと思うのです…

2003.10.17 インターネット編No.12
Back